を参考に、EclipseでNDKを利用する設定を行なってみたわけですが
毎回手動でBuildersを追加するのめんどくねー!?
と思ったので自動化しました。
スクリプト
作ったのが以下のスクリプト
xpathが入っていれば普通に動くはず
環境
adt-bundle-mac
android-ndk-r8c
使い方
ANDROID_NDK_ROOTにパスを通す
ndk導入時にANDROID_NDK_ROOTにパスを通しているとは思いますが念のため。
ついでにPATHにも通しておくとよりよい
ANDROID_NDK_ROOTの位置にndk-gen-externalToolBuildersを置く
ANDROID_NDK_ROOTにはndk-buildが居るはず。
同じ所に上のgistのコードを置く。
ファイル名は適当でいいけどここでは"ndk-gen-externalToolBuilders"
chmod +xで実行権限の付与を忘れずに

EclipseでAndroid Projectを作る
ndk-gen-externalToolBuildersはEclipseのプロジェクトファイルである.projectの内容に依存するのでまずEclipseプロジェクトを作ります。
NDKなので試しにsampleプロジェクトをimportしてみます。


.projectが出来ます

プロジェクトのディレクトリでndk-gen-externalToolBuildersを実行する
で、ターミナルからプロジェクトの所に行って、ndk-gen-externalToolBuildersを実行
その後Eclipse側のプロジェクトをRefreshしての設定からBuildersを見ると・・・
(゚д゚)ウマー

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ndk-buildが追加されています。
後は普通にビルドして実行すると・・・

動いた・・・!
仕組み
めんどくさいので適当に。
Eclipseのプロジェクトファイルである.projectにBuildersを追加してます。
Buildersの定義ファイルを.externalToolBuilders/ndk-build.launchに吐いてます。
ndk-build.launchを生成するのに.project内の情報が必要なのでxpath使ってます。
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿